6月11日の話題
傘の日
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。毎年様々な機能性やファッション性を持つ傘の紹介する活動を行っています。
Q. 傘の日にちなんで、◯◯さんご自身の傘は、何本お持ちですか?
Q. ◯◯さんは傘を忘れてしまって、手元に戻らなかったということはありますか?
雨漏りの点検の日
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようということで、全国雨漏検査協会が1997年4月に制定しました。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから
Q. 雨漏りは、家に大きなダメージを与えるので未然に防ぎたいものですが、◯◯さんのおうちで、雨漏りの経験はありますか?
Q. ◯◯さんのお宅では、雨漏り点検は定期的に行っていますか?
6月12日の話題
恋人の日
全国額縁組合連合会が1988年から実施。
ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが歿した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから。
あまり日本では馴染みはありませんが、イベントなどが行われています。
Q. ◯◯さんは、「恋人の日」には、どんなことをしたいですか?
Q. ◯◯さんは、恋人の写真を写真たてに入れて飾っていたことはありますか?
日記の日
1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。あの有名な「アンネの日記」の始まりです。
この日記帳は彼女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生日に父から贈られたものでした。
Q. ◯◯さんは、日記をつけることを習慣にしたいと思ってチャレンジしたことはありますか?
Q. ◯◯さんは、日記をつけていますか?
6月13日の話題
FMの日
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから、FMの日とされています。
Frequency Modulationの略がFMで、電波周波数を信号波の振幅に応じて変化させる方式です。雑音の影響を受けにくい利点があります。
Q. ◯◯さんは、普段ラジオをよく聞きますか?
Q. ◯◯さんは、AM、FMどちらを好んで聴いていますか?
小さな親切の日
1963(昭和38)年、「小さな親切」運動本部が発足しました。
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させました。
Q. ◯◯さんは、どんな小さなことでもよいので、今日小さな親切をしましたか?または、親切をされましたか?
Q. ◯◯さんが感じた、小さな幸せで気持ちが暖かくなったことを教えてください。
6月14日の話題
フラッグデー(アメリカ合衆国)
1777年、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めました。
アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていました。しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスに依頼し、星条旗を完成させました。
Q. 今では、日本の祝日の時に国旗を掲げる家も少なくなりましたが、◯◯さんの家には、国旗はありますか?
五輪旗制定記念日
1914年のこの日、5色のオリンピック大会旗が制定されました。
オリンピックマークに描かれている輪は、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアを表現しています。
Q. オリンピックの5つの輪の意味を知っていましたか?
Q. 東京オリンピックが近づいていますが、◯◯さんは楽しみですか?
6月15日の話題
生姜の日
生姜は奈良時代より神様への供え物として献じられてきたが、金沢市にある「香辛料」の神、生姜の古名「薑(はじかみ)」を名乗る「波自加弥(はじかみ)神社」で毎年6月15日に「はじかみ大祭」が行われることから、株式会社永谷園が制定しました。
Q. 生姜は体を温めることで知られていますが、◯◯さんは生姜はよく使って料理をしますか?
Q. ◯◯さんは生姜は好きですか?
暑中見舞いの日
1950(昭和25)年のこの日、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売しました。年賀状に比べると発行枚数はかなり少ないですが、今でも季節の挨拶状のひとつで多くの方が書かれています。
Q. 今日は、暑中見舞いの日ですが、◯◯さんは毎年暑中見舞いを出していますか?
Q. 暑中見舞いには、絵手紙風に書いてみたいと思ったことはありますか?