認知症回想法話題集~今日は何の日~

「今日は何の日」から認知症の方のリハビリに役立つ回想法的話題(ネタ)をお届けします。介護者、医療従事の方に役立てて頂けたらと思います。

10月の話題

10月26日~31日の話題

投稿日:

IgorSuassuna / Pixabay

10月26日の話題

サーカスの日

1871(明治4)年、東京九段の招魂社(靖国神社)で、フランスの「スリエサーカス」が日本で初めて洋風のサーカスを興行したのがこの日です。
本格的なサーカスが来日したのは1886(明治19)年のチャリネ曲馬団でした。

Q.今日はサーカスの日なのですが、◯◯さんはサーカスを観に行ったことはありますか?

Q.サーカスといえばピエロですが、◯◯さんはピエロメイクをしたい!と思ったことはありますか?

原子力の日

日本政府が1964(昭和39)年に制定。

1963(昭和38)年、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われた。

また、1956(昭和31)年のこの日には日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟した。

Q.原子力は日本のエネルギーにとっては大きな存在ですが、◯◯さんは原子力で発電することには賛成ですか?反対ですか?

10月27日の話題

テディベアズ・デー

テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施。

1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこで、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売した。その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。

Q.今日はテディベアズ・デーなのですが、◯◯さんはテディベアを知っていますか?

文字・活字文化の日

2005(平成17)年制定の「文字・活字文化振興法」により制定。

「読書週間」の1日目の日。

Q.◯◯さんは最近活字離れしているなと感じますか?

Q.今日は「読書週間」の1日目の日でもありますが、◯◯さんは最近本を読みましたか?

10月28日の話題

速記記念日

日本速記協会が制定。

1882(明治15)年のこの日、田鎖綱紀が東京・日本橋で初の速記講習会を開催した。

その年の9月19日に、『時事新報』紙上で発表された自ら考案した速記法で、その速さから田鎖綱紀は「電筆将軍」と呼ばれた。

1888(明治22)年に、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日を「速記記念日」として定めた。

現在では日本速記協会が中心となり、ひろく国民に速記に関する関心を啓発する催し等が行われている。

Q.速記は特殊技能ですが、◯◯さんは速記を習得したいと思ったことはありますか?
Q.◯◯さんのお友達で、速記をお仕事にされていた人はいますか?

群馬県民の日

群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定。
1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われました。
県民一人ひとりが、郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日。
新暦では12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日としました。

Q.今日は群馬県民の日ですが、群馬県に遊びに行ったことはありますか?

10月29日の話題

インターネット誕生日

1969年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われた。

カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所に接続し、”LOGIN”と入力して”LO”まで送信した所でシステムがダウンした。

Q.今日はインターネット誕生日ですが、◯◯さんはインターネットで調べ物をすることはありますか?

Q.◯◯さんはインターネットで買い物をしたことはありますか?

ホームビデオ記念日

ホームビデオ愛好家グループが制定しました。
1969(昭和44)年のこの日、ソニーと松下電器が同時に家庭用VTR(ビデオテープレコーダー)を発表しました。
当時は、ソニーがベータマックス方式、松下がVHS方式という規格で対立しましたが、やがてVHSが主流となりました。
それから現在ではDVD、ブルーレイ、ハードディスクと、各記録メディアが次の主流をねらっています。

Q.◯◯さんはホームビデオで家族を撮影していましたか?

10月30日の話題

香りの記念日

石川県七尾市が制定しました。
1992(平成4)年、七尾市で第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」が開催されたことにちなんでいます。
七尾市のシンボルにもなっている丁子は、香辛料や薬として利用されているクロープのことです。

Q.◯◯は、自分の好きな香りはありますか?

Q.今日は香りの日なのですが、普段の料理で香辛料を使う料理をよく作りますか?

初恋の日

島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。

1896(明治29)年のこの日、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表した。

毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行っている。

Q.今日は初恋の日なのですが、初恋の相手のことを今でもしっかり覚えていますか?

10月31日の話題

ハロウィン

キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。

古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚きました。

これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。

Q.最近日本でもハロィンのイベントが開催されるようになりましたが、◯◯さんは、 ハロウィンパーティーに参加したことはありますか?

日本茶の日

お茶を日本に広めた人は栄西禅師といわれています。彼は、1191(建久2)年、宋から茶の種子と製法を持ち帰りました。それがこの日だとされています。
彼は、茶の種子を庭に蒔き、茶の製法を伝え、「茶は養生の仙薬なり・・・」で始まる「喫茶養生紀」を著しています。

Q.◯◯さんは、 1日にどれくらい日本茶を飲みますか?

-10月の話題

Copyright© 認知症回想法話題集~今日は何の日~ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.