2月21日の話題
日刊新聞創刊の日
872(明治5)年のこの日、現存する中では日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊されました。
日本初の日刊新聞は1870(明治3)の『横浜毎日新聞』であるが他社に吸収されているため、現存する中では最古とされています。ただし、毎日新聞は自身のことを「東京で最初の日刊紙」と表現しています。
Q ◯◯さんは、現在新聞をとっていますか?
Q ◯◯さんは、新聞を読むとき、どこから読みますか?
漱石の日
1911(明治44)年のこの日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退したことに由来しています。
Q ◯◯さんは、夏目漱石の作品を読んだことがありますか?
Q ◯◯さんは、夏目漱石の作品は好きですか?
2月22日の話題
猫の日
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定しました。ペットフード工業会が主催。「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せで、全国の愛猫家からの公募でこの日に決まりました。
Q ◯◯さんは、犬と猫どちらがすきですか?
Q ◯◯さんの家の周りに、野良猫や野良犬はいてますか?
おでんの日
新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定しました。おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せです。
Q 日本全国おでんも様々ですが、◯◯さんは、おでんの具で好きなものは何ですか?
Q 寒い日にはおでんを食べると体が温まりますが、◯◯さんの家ではおでんは作りますか?買ってきますか?
2月23日の話題
富士山の日
パソコン通信NiftyServe内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996(平成4)年1月に制定しました。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に、静岡県が2009(平成21)年12月に制定しています。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることからだそうです。
Q 日本一高い山富士山に、◯◯さんは登ったことはありますか?
Q 富士山は人気の山ですが、◯◯さんが実際に登ったことのある山はありますか?
ふろしきの日
京都ふろしき会が制定した日。「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せです。
Q 若者に風呂敷が見直されていますが、◯◯さんは普段風呂敷を使いますか?
Q 風呂敷と日本人はとても馴染みが深いものですが、今風呂敷を何枚持っていますか?
2月24日の話題
月光仮面登場の日
1958年(昭和33年)のこの日、ラジオ東京(現在のTBS)で、テレビ映画第1号として「月光仮面」の放送がはじまりました。当初は、10分番組だったのですが、反響が大きく大人気になったため、30分に拡大されました。平均視聴率が40%を記録する番組でした。
Q ◯◯さんは、月光仮面のテレビを見たことがありますか?
Q ◯◯さんは、月光仮面のテレビが好きでしたか?
鉄道ストの日
1898(明治31)年のこの日、日本初の鉄道ストライキが実施されました。
日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休しました。最近ではストライキは聞かなくなりました。
Q 昔はストライキはたまにあったと思いますが、◯◯さんは実際にストライキを体験したことがありますか?
Q ◯◯さんがストライキをしたい!と感じたことはありますか?
2月25日の話題
夕刊紙の日
1969(昭和44)年のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊しました。日本で新聞の夕刊が登場したのは1915(大正4)年の10月10日で、「大阪朝日新聞」と「大阪毎日新聞」が同時に発行を開始しました。
Q ◯◯さんの家では、朝刊夕刊どちらもとっていますか?
Q ◯◯さんは、新聞配達した経験がありますか?
深良用水完成の日
1670(寛文10)年のこの日、日本の土木史上重要な意味を持つ深良用水(箱根用水)が完成しました。当時、湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させました。
Q ◯◯さんの家では、お水は水道水ですか?それとも地下水を利用されていますか?
Q ◯◯さんはお水は、ペットボトルなどで購入しますか?