10月1日の話題
日本酒の日
全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定。
新米で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、さらにかつては「酒造年度」が10月1日から始っていたことから(現在は7月1日から)、何かと酒に関係の深いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」とした。
Q.日本にはいろいろな種類の日本酒がありますが、◯◯さんの好きな銘柄はありますか?
Q.◯◯さんは、日頃日本酒を飲む習慣はありますか?
コーヒーの日
全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定。
国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日。
コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期である。
Q.今日はコーヒーの日ですが、◯◯さんは、1日何杯コーヒーを飲みますか?
10月2日の話題
望遠鏡の日
1608(慶長13)年のこの日、オランダの眼鏡職人ハンス・リッペルスハイが遠くのものが近くに見える眼鏡、つまり望遠鏡を発明しました。
特許をオランダの国会に提出しましたが、原理が単純すぎたため、申請は却下されたといいます。
Q.◯◯さんは、望遠鏡をお持ちですか?
Q.◯◯さんが住んでいる場所から、星は綺麗にみることができますか?
スヌーピーの誕生日
1950(昭和25)年、チャールズ・シュルツ作の漫画『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始しました。
飼い主のチャーリー・ブラウンもこの日が誕生日となります。
ただし、スヌーピーが登場するのは2日後の10月4日号からです。
Q.今日はスヌーピーの日だそうですが、◯◯さんはスヌーピーとミッキーだとどちらが好みですか?
10月3日の話題
登山の日,山の日
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案し、同協会が1992(平成4)年に制定。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せ。
Q.今日は登山の日です。◯◯さんは山登りは好きですか?
Q.今日は山の日で気候もよい季節ですが、◯◯さんは最近、実際に山登りやハイキングに出かけることはありますか?
ドイツ統一の日
1990(平成2)年、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生しました。
ベルリンの壁が崩壊してからわずか11箇月後でした。
Q.ドイツ統一でベルリンの壁が崩壊したことが、当時大きなニュースになりましたが、◯◯さんはその時のニュースを見たことはありますか?
Q.東西ドイツが統一されて27年になりますが、◯◯さんはベルリンの壁を実際に見たことはありますか?
10月4日の話題
イワシの日
大阪府多獲性魚有効利用検討会(大坂おさなか健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定しました。
「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。
大阪湾でイワシ類が大量に獲れることから、安くておいしいヘルシーフーズとして認識してもらうことが目的です。
Q.イワシの日ということで、イワシは栄養価も高く庶民の魚ですが、◯◯さんはイワシは好きですか?
Q.イワシはどんな風に食べるのが一番好きですか?
陶器の日
愛知県瀬戸市の提唱により日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定。 古代日本で、陶器を「陶瓷」と言っていたことから、「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
Q.今日は陶器の日ですが、◯◯さんは陶器や器が好きで、お気に入りがあったり、こだわって購入しますか?
Q.◯◯さんが陶芸をしたいと思ったことはありますか?
10月5日の話題
時刻表記念日
1894(明治27)年のこの日、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていた。
Q.今ではネットで簡単に時刻を調べることができる時代ですが、◯◯さんは、家にJRの時刻表をお持ちですか?
Q.時刻表を見ることが楽しいという人も多いかと思いますが、◯◯さんは、時刻表をみることは好きですか?
レモンの日
1938(昭和13)年のこの日、詩人高村光太郎の妻、智恵子が亡くなりました。
亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、「そんなにもあなたはレモンを待っていた・・・私の手からとつた一つのレモンをあなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」という「智恵子抄」の「レモン哀歌」にちなんでいます。
Q.今日はレモンの日ですが、◯◯さんはレモンといえば、どんなイメージをお持ちですか?