8月11日の話題
山の日
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する国民の祝日。
2014年に「山の日」を制定する祝日法改正法が可決され、2016年から施行されます。
「海の日もあるなら山の日も」ということで制定運動が起こった。お盆前の8月12日とする予定だったが、日航123便墜落事故と同じ日であるとして反対され、8月11日とした。8月11日という日附に特に意味はありません。
Q.最近、8月11日は、国民の休日になったのですが、何の日かご存知ですか?
スポーツ中継の日
1936(昭和11)年のこの日、オリンピック・ベルリン大会の女子200メートル平泳ぎ決勝で、和歌山県出身の前畑秀子が優勝しました。このときNHKラジオの実況中継を担当した河西三省アナウンサーの「前畑がんばれ」を連呼した中継が日本中を沸かせ、歴史に残る名放送といわれています。
Q.国民の休日の他にも、スポーツ中継の日なのですが、最近◯◯さんはどんなスポーツの中継をご覧になりましたか?
8月12日の話題
航空安全の日,茜雲忌
1985年のこの日、日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出した。生存者は4人でした。
遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれています。
Q.この悲惨な出来事は大きくニュースでも取り上げられましたが、◯◯さんはこの事件を覚えていますか?
君が代記念日
1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』等8曲が定められました。
1999(平成11)年、「国旗国歌法」により正式に国歌となりました。
Q.◯◯さんは小学校の卒業式に君が代を歌いましたか?
Q.◯◯さんは最近君が代を、どこかで聞きましたか?
8月13日の話題
左利きの日
イギリスのLeft-Handers Clubが制定。提唱者の誕生日にちなんで制定。
この日とは別に、2月10日が日本独自の「左利きの日」となっていたが、現在は「左利きグッズの日」となっています。
Q.今日は左利きの日なのですが、◯◯さんは右利きですか?左利きですか?
Q.◯◯さんのお友達で左利きの方はいますか?
函館夜景の日
函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会等)が1991(平成3)年から実施。
「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合せ。
函館に暮らす市民一人一人が「夜景」を創り出しているという意識を再認識することにより、函館に対する愛着を深める日。
Q.函館の夜景は大変きれいなことで有名ですが、◯◯さんは函館の夜景を見たことがありますか?
8月14日の話題
国民皆泳の日
日本水泳連盟が1953(昭和28)年に制定した記念日です。
国民皆泳で体力の増進を狙いとしています。
同連盟のホームページでは、水泳競技に関した情報や試合日程、日本古来から伝わる向井流水法などを紹介しています。
Q.今日は国民皆泳の日ですが、◯◯さんは水泳は好きですか?
Q.水泳は体力維持に役立つとされていますが、◯◯さんは水泳以外でも体力維持のためにしていることはありますか?
特許の日
1885(明治19)年、日本初の専売特許が交付されました。
7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められました。
Q.今日は特許の日ですが、◯◯さんは特許を取得したい!と思った発明を考えたことがありますか?
8月15日の話題
終戦記念日
1945年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第二次世界大戦が終結した。
内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となりました。1963年から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間、黙祷が捧げられます。
Q.◯◯さんにとって終戦記念日は、どんな日ですか?
刺身の日
1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場しました。
室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年のこの日の日記に鯛なら鯛とわかるようにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起りとあり、これが初めて文書に登場する刺身に関する記録とされています。
Q.今日は刺身の日でもありますが、◯◯さんは刺身は好きですか?