7月11日の話題
世界人口デー(World Population Day)
国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。
国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加しています。
Q.◯◯さんが住んでいる市(町)の人口を知っていますか?
真珠記念日
1893年のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。
養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906年に完成しました。
Q.◯◯さんは、真珠は好きですか?
Q.◯◯さんは、真珠の養殖を見たことがありますか?
7月12日の話題
人間ドックの日
1954年のこの日、国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター病院)で人間ドックが始められました。人間ドックも健康診断も、健康であるかどうか、病気の危険因子があるかないかを調べるという目的は同じです。
ただし、検査項目の限られる健康診断と違い、人間ドックは様々な検査項目を設けることで、健康診断では見つけにくい病気の発見につながることもあります。
Q.◯◯さんは、今年人間ドックを受けましたか?
Q.◯◯さんは、人間ドックでは何かひっかかったことはありますか?
山下清の命日
山下清は、日本の画家。1922年東京浅草に生まれ、「放浪の天才画家」、「裸の大将」といった愛称で親しまれる。千葉県の養護施設「八幡学園」に入園してちぎり紙細工に目覚めた清は、突然放浪の旅に出て、1971年7月12日に脳出血でこの世を去るまで、全国を放浪しながら絵を描き続けた。
Q.◯◯さんは、山下清さんをご存知ですか?
Q.山下清さんの生涯を芦屋雁之助さんが演じてドラマが放映されていましたが、見たことはありますか?
7月13日の話題
もつ焼の日
社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。
「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せ。もつ焼きはホルモン焼きとも呼び、ミノ、せんまい、ハツなど、様々な内臓を焼いて食べる人気の料理です。
ちなみに11月7日は、11 (いい) もつ7 (なべ) との語呂合わせから「もつ鍋の日」に定められています。
Q.◯◯さんは、もつ焼き(ホルモン焼き)は好きですか?
Q.◯◯さんは、よくホルモン焼きを食べますか?
日本標準時制定記念日
1886年のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められた。これによって兵庫県明石市の正午が全国どこでも正午となりました。
Q.◯◯さんは、子午線のある明石市に行ったことはありますか?
7月14日の話題
パリ祭,フランス建国記念日
1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これがフランス革命の始りとなった。1880年から祝日となりました。
1932年の映画Le Quatorze Juillet(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だったことから、日本では「パリ祭」と呼ばれる。
Q.パリはおしゃれな町として人気のある町ですが、◯◯さんは、パリは好きですか?
Q.◯◯さんにとってパリといえば、何をイメージしますか?
ひまわりの日
1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。
Q.ひまわりの日にちなんでの質問です。天気予報は毎日確認しますか?
Q.夏の花として親しまれているひまわりですが、◯◯さんはひまわりを育てたことはありますか?
7月15日の話題
ファミコンの日
1983(昭和58)年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピューター」、略してファミコンを販売しました。
家庭用ゲーム機はそれ以前からも他社から発売されていましたが、現在の様にテレビゲームが広く遊ばれるようになったのは、このファミコンからです。
Q.◯◯さんはファミコンをしたことがありますか?
Q.ファミコンは当時一大ブームになりましたが、◯◯さんが子供の頃に流行った遊びは何ですか?
大阪港開港記念日
1868(明治元)年、安治川の河口に大阪港が開港しました。開港以来、徐々に発展し1939年には取り扱い貨物量が3000万トンを超える、日本一の港として繁栄。さらに、フェリーターミナルや客船ターミナル、鉄道や橋、スポーツ施設、住宅、学校などをつくり、いくつもの働きを兼ねた今のような新しい姿へと変わっていったようです。
Q.◯◯さんは大阪港を訪れたことはありますか?