認知症回想法話題集~今日は何の日~

「今日は何の日」から認知症の方のリハビリに役立つ回想法的話題(ネタ)をお届けします。介護者、医療従事の方に役立てて頂けたらと思います。

7月の話題

7月1日~5日の話題(ネタ)

投稿日:

MichaelTosi / Pixabay

7月1日の話題

童謡の日

日本童謡協会が1984年に制定。

1918年のこの日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された。

Q. 今日は童謡の日なのですが、◯◯さんが好きな童謡は何ですか?

Q. 日本の童謡は、沢山ありますが、夕焼け小焼けを歌うことはできますか?

国民安全の日

1960年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定。

「全国安全週間」の初日。

暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれました。

Q. 今日は国民安全の日なのですが、◯◯さんは防災に対して、何か行っていることはありますか?

Q. 国民安全の日にちなんで、◯◯さんの家では火災を起こさないために消火器を用意していますか?

7月2日の話題

たわしの日

1915(大正4)年の7月2日、西尾商店(亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得しました。
妻がシュロでできた玄関マットを切って丸めて使っていたことがヒントになったといわれています。
現在、スリランカ産天然ヤシ製と中国産ショロ製があります。

Q. ◯◯さんの家にたわしはありますか?

Q. たわしは昔から親しまれてきた道具ですが、◯◯さんは、たわしをどんな時に使いますか?

蛸の日

蛸研究会が制定。関西地方では7月2日頃の「半夏生」に蛸を食べる人が多いことから制定されました。

また、タコの足が8本あることから、広島県の三原観光協会が8月8日をタコの日と定め、タコ供養をおこなっています。

Q. ◯◯さんはタコ料理はすきですか?

7月3日の話題

波の日

サーフィンやウインドサーフィンの愛好家が、「な(7)み(3)」の語呂合わせということで、この日を記念日としています。サーフィンの起源は、ハワイやタヒチに住んでいた古代ポリネシアの人々だといわれています。

Q. 波の日は、サーフィンなどの愛好家が制定したのですが、◯◯さんが若い頃、かっこいいと言われているスポーツはなんでしたか?

Q. 今日は波の日ですが、◯◯さんは波は怖いですか?

通天閣の日

1912(明治45)年、大阪市浪速区に通天閣が完成しました。
1903(明治37)年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られました。
第二次大戦中に金属回収のため撤去されましたが、1956(昭和31)年に再建されました。

Q. ◯◯さんは通天閣に登ったことはありますか?

7月4日の話題

梨の日

青梨の代表的品種である二十世紀梨の一大産地・鳥取県東郷町では、7月4日を「梨の日」と制定しました。
梨は数少ない国産の果物で、詳しいルーツはわかっていませんが、「日本書紀」には梨の栽培技術が書かれています。

Q. 暑い季節に、みずみずしい梨は美味しいですが、◯◯さんは梨はすきですか?

Q. 梨の日にちなんで、梨の生産量一位は、何県か知っていますか?

和服・洋服直しの日

「な(7)おし(4)」の語呂合せ。
和洋服お直し専門店も営むハリウッド・ジュエル・アカデミーの高橋鎮雄氏が制定。

Q. 昔は洋服は自分の家で作ったり、お直しをしながら大切に着ていたものですが、◯◯さんは洋服のお直しはできますか?

Q. ◯◯さんは、洋服のお直しが必要な時には、誰にお願いしますか?

7月5日の話題

穴子の日

寿司・弁当用の穴子食材を製造する大阪市のグリーンフーズが制定。

七(な)五(ご)で穴子の「なご」の語呂合せと、穴子は夏が旬であり、鰻同様に栄養価が高く、夏バテに効果的であることから。

Q. ◯◯さんは、夏に穴子を食べますか?

Q. ◯◯さんは、穴子とうなぎどちらが好きですか?

江戸切子の日

東京カットグラス工業協同組合が制定。

江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から七(なな)五(こ)で「ななこ」の語呂合せ。 魚子は、魚の卵をモチーフとした金工や織物にも見られる伝統的な和の意匠です。

Q. 江戸切子はとても美しい日本の伝統工芸ですが、◯◯さんは江戸切子は好きですか?

Q. 江戸切子のグラスでお酒を飲むと、より美味しく感じられますが、このようにお気に入りのグラスはお持ちですか?

-7月の話題

Copyright© 認知症回想法話題集~今日は何の日~ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.