4月1日の話題
エイプリルフール
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれています。いつ、どこでエイプリルフールの習慣が始まったかはわかっていません。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされています。
Q ◯◯さんはエープリルフールに嘘をついたことはありますか?
Q ◯◯さんはエープリルフールに嘘をつかれたことはありますか?
トレーニングの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。年度始めから目標をもってトレーニングを始めようという日です。
Q ◯◯さんは、今日はリハビリはされましたか?
Q ◯◯さんの好きなスポーツは何ですか?
4月2日の話題
五百円札発行記念日
1951年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。また、1982年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなりました。初代のデザインには、表面 岩倉具視、裏面 富士山が印刷されました。
Q ◯◯さんは、500円札を使ったことはありますか?
Q ◯◯さんは、500円貯金(貯金箱)をしたことがありますか?
国際こどもの本の日(International Children's Book Day)
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定しました。デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日からこの日に制定されました。
Q ◯◯さんは、昔アンデルセン童話を読んだことはありますか?
Q ◯◯さんは、絵本を子供に読んであげたことはありますか?
4月3日の話題
日本橋開通記念日
1911年のこの日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっています。橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されています。
開通式は午後1時から行われ、天候は小雨にも関わらず、大勢の見物客が押し寄せた。その数は100万人とも言われ、あまり群集が殺到したため、ケガ人が出るほどの騒動だったそうです。
Q 日本橋という地名にもなっている「日本橋」ですが、 ◯◯さんの知っている地名で、橋のつく地名はありますか?
Q 日本橋へ行ったことはありますか?
いんげん豆の日
1673(延宝元)年のこの日は、いんげん豆を中国から持ってきたとされる隠元隠元禅師が亡くなりました。
隠元禅師は、1592(文禄元)年に中国の福建省で生まれ、長崎の興福寺に招かれて来日した際、インゲン豆を禅の普茶料理(精進料理)の材料として普及させました。
Q インゲン豆は好きですか?
Q インゲン豆の旬はいつか知っていますか?
4月4日の話題
沖縄県誕生の日
1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生しました。歴史では1871年に「廃藩置県」となっていますが、その翌年、「琉球藩」が誕生しています。琉球藩設置から、廃藩置県までの一連の流れを沖縄では琉球処分と呼んでいます。
Q ◯◯さんは沖縄県へ行ったことがありますか?
Q 沖縄県の名産をひとつ教えてください。
あんぱんの日
1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられ、木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発したそうです。
Q ◯◯さんはあんぱんはこしあん派ですか?それともつぶあん派ですか?
Q ◯◯さんはあんぱんをよく食べますか?
4月5日の話題
ヘアカットの日
1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出しました。
前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布しました。
Q ◯◯さんは、最近ヘアカットされましたか?
Q ◯◯さんは、子供の髪の毛をカットしたことはありますか?
デビューの日
1958年のこの日、読売巨人軍の長嶋茂雄が開幕戦に先発出場し、公式戦デビューしました。国鉄のエース・金田正一投手を相手に4打席連続三振を喫しました。
Q 長島茂雄は国民的スターでしたが、◯◯さんは、長島さんと王さんどちらが好きですか?
Q この公式戦を◯◯さんは、見ていましたか?