認知症回想法話題集~今日は何の日~

「今日は何の日」から認知症の方のリハビリに役立つ回想法的話題(ネタ)をお届けします。介護者、医療従事の方に役立てて頂けたらと思います。

12月の話題

12月26日~31日の話題

投稿日:

KOREA_STYLE / Pixabay

12月26日の話題

プロ野球誕生の日

1934(昭和9)年12月26日、東京・丸の内の日本興業倶楽部で大日本東京野球倶楽部の設立総会が開かれ、日本初のプロ野球チームが誕生しました。
これが、読売巨人軍の前身です。
当時の主力選手は、同年の日米野球などでも活躍したメンバーでした。
この日は、「ジャイアンツの日」とも呼ばれています。

Q.今日はプロ野球誕生の日ですが、◯◯さんはプロ野球ではどこのチームが好きですか?

Q.◯◯さんプロ野球中継をよくテレビで見ていますか?

ボクシングデー(Boxing Day)

クリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日。クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをする。イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスでは公休日。

Q.今日はボクシングデーですが、◯◯さんはボクシングの試合がテレビで放送されていたら、ついつい見てしまいますか?

Q.◯◯さんはボクシングの試合を実際に観戦しに行ったことはありますか?

12月27日の話題

ピーターパンの日

1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。
「ピーターパン」は大人にならない子供たちのネバーランドという国での楽しい冒険を描いた物語です。

Q.今日はピーターパンの日ですが、◯◯さんは「ピーターパン」の物語を読んだり、劇を見たことはありますか?

浅草仲見世記念日

1885(明治18)年のこの日、東京・浅草の仲見世が新装開業した。

煉瓦作りの新店舗139店が開店した。1923年の関東大震災で倒壊したが、鉄筋の建物として再建された。

Q.浅草仲見世記念日にちなんで、◯◯さんは浅草仲見世に行ったことはありますか?

Q.◯◯さんは浅草仲見世に行ったら、必ず食べたくなるというものはありますか?

12月28日の話題

仕事納め

官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。また、多くの民間企業でもこの日が仕事納めとなる。

1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。

通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。

Q.仕事納めの日ですが、◯◯さんは仕事納めの日には、どんなことをして過ごしていましたか?

Q.仕事納めの日が終わるとお正月の準備に入りますが、◯◯さんはお正月の準備といえば、何をしますか?

シネマトグラフの日

パリのグラン・カフェ地下でリュミエール兄弟が発明したシネマトグラフが有料公開されました。
世界で初めて映画がスクリーンに映し出されたのが、1895(明治28)年のこの日です。
当時上映されたのは、「工場の出口」「馬芸」「金魚採り」などの10作品でした。

Q.◯◯さんは初めて映画を見たのは何歳の時ですか?

12月29日の話題

シャンソンの日

美和明宏、岸洋子、金子由香利、そしてクロード野坂(作家の野坂昭如)などが出演し、シャンソン歌手の登竜門として知られ、文化の発祥地でもあった銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が1990(平成2)年のこの日に閉店しました。
営業40年、惜しまれながらのフィナーレでした。

Q.シャンソンといえば、美和明宏さんが有名ですが、◯◯さんはシャンソンをよく聞きますか?
Q.◯◯さんは、美和明宏さんに会ってみたいと思いますか?

清水トンネル貫通記念日

1929(昭和4)年、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通しました。
全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成しました。

Q.トンネル開通まではかなりの時間と多くの人が関わって完成するものですが、◯◯さんは大勢の人と一緒に何かするということは好きですか?

12月30日の話題

地下鉄記念日

1927(昭和2)年のこの日、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通した。

Q.今日は地下鉄の日なんだそうですが、◯◯さんの街には地下鉄は通っていますか?

Q.東京の地下鉄はとても複雑で迷いそうなのですが、◯◯さんは東京の地下鉄を利用したことはありますか?

正月飾りの日

鏡餅・しめ縄・門松、これが正月飾りの定番アイテムです。
鏡餅にはさらに、ゆずり葉や昆布、橙が必要になります。
基本さえ守れば、アレンジは自由とされています。
実際には正月飾りは26日~28日あたりに済ませておくのが良いとされています。

Q.昔はどこの家庭でも正月飾りをつけて、お正月を祝ったものですが、◯◯さんはお正月飾りは毎年飾りますか?

12月31日の話題

大晦日

1年の終りの日。月末のことを晦日・晦と言い、年末の最後の晦日なので大晦日・大晦という。「みそか」は三十日の意、「つごもり」は月篭りが転じたもので、旧暦では毎月1日が新月であり、その前日を「つごもり」と呼びました。

Q.今日は大晦日ですが、◯◯さんは毎年大晦日の年越しは、12時まで起きていますか?

Q.大晦日といえば、年越しそばですが、◯◯さんは年越しそばを毎年食べますか?

大晦日の夜のこと。かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣がりました。

除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれます。

除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。

Q.、◯◯さんは除夜の鐘をつきに出かけたことはありますか?

-12月の話題

Copyright© 認知症回想法話題集~今日は何の日~ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.