10月16日の話題
世界食糧デー
国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定しました。
国際デーの一つで、発展途上国の人々が食糧不足で苦しまないためにはどうすればいいか考える日です。
FAOが設立されたのが1945(昭和20)年のこの日ですから、それを記念日としてわけです。
Q.日本は飽食の時代になりましたが、◯◯さんの小さいころ、食料不足で大変な時もあったと思います。◯◯さんにとってご馳走というと、どんな料理ですか?
ボスの日
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に1958年に提唱。
経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。
日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施している。
Q.◯◯さんにとって理想のボスは、芸能人で例えるとどんな人が理想ですか?
10月17日の話題
貯蓄の日
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。
神嘗祭に因んで。
勤労の収穫であるお金を大切にする日。
Q.貯蓄は未来の備えとして大切ですが、◯◯さんはコツコツ貯める派ですか?
カラオケ文化の日
1994(平成6)年のこの日、全国カラオケ事業者協会が設立され、同協会が記念日として制定しました。
当日はカラオケ大会や、カラオケセット寄贈が行われます。
この日とは別に、1月19日が「カラオケの日」、9月第2土曜日が「ファミリーカラオケの日」となっています。
Q.今日はカラオケ文化の日なのですが、◯◯さんはカラオケは好きですか?
Q.◯◯さんはよくカラオケに行きますか?
10月18日の話題
冷凍食品の日
日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。
10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に、-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることから。
「食慾の秋」でもあることから、冷凍食品の販売促進のためのPRが行われる。
Q.最近は、冷凍食品もとても美味しいですが、◯◯さんの家の冷蔵庫には、冷凍食品は入っていますか?
Q.冷凍食品で好きなものはありますか?
フラフープの日
1950年代の後半、一世を風靡したフラフープが1958(昭和33)年のこの日、日本で初めて発売されました。
輪を身体で回す遊びです。
当時の価格は1本270円(子供用は200円)で、1ヶ月で約80万本を販売したといいます。
Q.◯◯さんは若いころ、フラフープを上手に回すことはできましたか?
10月19日の話題
バーゲンの日
1895(明治28)年のこの日、日本初の本格的なバーゲンセールを東京の呉服店が開催したのが10月19日だったといわれています。
呉服の安売りは江戸時代からあったといわれています。
Q.バーゲン日を狙って買い物をしますか?それともバーゲンはあまり興味はないですか?
Q.バーゲンで購入した商品の中でこれはよかった!というものはありますか?
ブラックマンデー
1987(昭和62)年10月19日月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落しました。
ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回りました。
この影響は翌日東京にも波及しました。
Q.今日はブラックマンデーなのですが、ブラックマンデーってご存知ですか?
10月20日の話題
リサイクルの日
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
この記念日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)とした。
Q.◯◯さんは、リサイクルショップへ行ったことはありますか?
Q.リサイクルという言葉は一般的になりました。ところで◯◯さんは、リサイクルショップへ不用品を売りに行ったことはありますか?
ヘアブラシの日
全日本ブラシ工業協同組合が制定。「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
Q.今日はヘアブラシの日ですが、◯◯さんは、毎日ヘアブラシを使いますか?